【速報】アップル、クラウド型音楽サービスの開始に向けてEMIとライセンス契約で合意、ユニバーサル、ソニーミュージックとも契約間近とメディアが報じる


Media_httppaidcontent_awxka

 

アップルが4大レコード会社の一つであるEMI Musicとクラウド型音楽サービスのライセンス契約で合意したことを、CNETのGreg Sandoval氏(@sandoCNET)が速報で伝えています。

Sandoval氏は複数の音楽業界からの情報として、アップルはユニバーサルミュージック、ソニーミュージックともライセンス契約が間近とレポートしています。アップルはすでに先月ワーナーミュージックと契約を締結しました。

ソニーミュージックおよびユニバーサルミュージックとの交渉は早ければ来週にも完了する見込みです。アップルがメジャーレコード会社とのライセンス契約に合意できれば、6月6日から開催予定のWorldwide Developers Conference (WWDC)では大きく注目を集めるでしょう。
Media_httpwwwquickpwn_uajba

情報ソースは、アップルがいつクラウド型音楽サービスを発表または公開するかは未定だと、CNETに伝えています。

アップルは、競合のアマゾンとグーグルよりも後から参入しますが、ライセンス制限によりライバルが提供できないサービスや機能、コンテンツを広範囲にわたり提供することが考えられます。

例えば、アマゾンやグーグルのサービスではユーザーが所有する音楽ファイルをアップロードしますが、アップルのサービスではユーザーのHDDをスキャンし所有する楽曲を把握し、(クラウド上の)マスター音源へアクセスして視聴できる機能をiTunesから提供することも可能になるでしょう。

+          +          +

アップルが中途半端でサービスを開始するとは思いませんでしたが、ここまでレコード会社の足並みをそろえるとは、さすがです。4大レーベルと合意できれば、iTunes Storeの楽曲販売とも連携できるようになるでしょう。

続報もアップデートしていきます。今後に期待が高まります! 

コメントは
@jaykogami まで
Facebook.com/jaykogami までどうぞよろしくお願いします。

ソース

Picture of ジェイ・コウガミ
ジェイ・コウガミ

最後まで読んでいただきありがとうございました。良ければ、SNSでの記事のシェア、コメント等を頂けると嬉しいです。