image via CNET
Facebookが今月22日に開催する、開発者向けカンファレンス「f8」で音楽機能となるFacebook Musicの発表が噂されています。この新機能はユーザーがFacebook上で異なるサービス間でも広範に音楽を聴けて共有しやすくして、プロフィール画面にコンテンツハブとしての機能を追加した新しいプラットフォームに進化させる可能性があると予想されます。
image via Flickr
今回の発表で最も重要になってくるのが、コンテンツです。より多くの情報に共感させ共有させるためにも、どの位の量の音楽や映像コンテンツがどのサービスを経由してFacebook上で共有できるのか, 何が有料で何がフリーで利用できるのかは、ユーザーにとっても最も大きな魅力の一つになります。
これまでメディアは、音楽ストリーミングサービスの「Spotify」、「MOG」、「Rdio」を主要なパートナーとなるコンテンツプロバイダーとしてに取り上げてきました。そんな中、先日オランダ人の開発者がFacebook Musicにおいて、新たなパートナーとして音楽ストリーミングの「Rhapsody」や「Deezer」や、音楽共有サービスの「SoundCloud」、音楽ビデオサービスの「Vevo」も連携される可能性があることをブログで公開しています。
オランダ人のYvo Schaap氏(Google+やGoogle Gamesを最初に見つけた人物)は、音楽サービスのプログラムコード内に楽曲とFacebookとの互換性を示すコードに書き換えられていることを発見、ブログで公開しています。異なるサービス間で音楽再生や共有ができるように「bridge」コードがあり、ストリーミングやリンクをFacebookのプラットフォームと連携していると示唆しています。
興味深い発見です。さらに興味深いのはこれまで挙げられてきたパートナーの総数。現在では7社にも上り、その中でも音楽ストリーミングサービスが5社を占めていることが特徴的です。
上記のサービスはほとんど日本では利用できないサービスばかり。サービス内容は実感が分からないと思いますので、せめて発表情報だけでも取得できるよう、各サービスのSNSをまとめてみました。ご興味のある方はフォローしてみてはいかがでしょうか?
- Spotify:@spotify, Facebookページ、ブログ
- MOG:@mogdotcom, Facaebookページ、ブログ
- Rdio:@rdio, Facebookページ, ブログ、
- SoundCloud: @soundcloud, Facebookページ、 ブログ
- Deezer: @deezer, Facebookページ,
- Vevo:@vevo, Facebookページ、ブログ
- Rhapsody:@Rhapsody, Facebookページ、ブログ
SoundCloudはドイツ発の音楽共有プラットフォーム。簡単に音源を投稿できたりブログにはめ込めたり、リアルタイムでコメントが表示できたり、ダウンロードやオンラインストアへのリンクを挿入できたり、アーティストや音楽制作者に便利な機能を提供します。
Deezerはフランスの会員制音楽ストリーミングサービス。無制限聴き放題のシステムはSpotifyと似ています。おそらくフランス国内のみでの利用になるのでは?
ご参考
Vevoは音楽ビデオチャンネル。5600万人のユニークビジターを有して、YouTubeパートナーとして最大の視聴数を持つ音楽チャンネルで、他社をユニークビューワー数、再生回数ともに圧倒します。
Rhapsodyは米国最大の会員制クラウド型音楽サービス。2001年に開始し有料プランのみを提供するサービスで、ユーザーはメジャーを含む1200万曲の音楽カタログに無制限でアクセスできます。
image via Flickr
今回のカンファレンス「f8」のテーマは『コンテンツ』。Facebook内外でどれだけコンテンツの共有が行われるようにできるか、そのためのコンテンツハブとなる仕組みやツールは提供されるのか、が大きな焦点になるようです。早く日本でもパートナーが現れ導入されることを強く希望しています。
コンテンツビジネスが今後これを機に大きく変わっていくのか、世界規模ではどのように変わっていくのか、22日の発表は注目です。
image via All Things D
ご参考までに関連記事です。興味のある方は是非。
コメントは
@jaykogami まで
Facebook.com/jaykogami までどうぞよろしくお願いします。
@jaykogami まで
Facebook.com/jaykogami までどうぞよろしくお願いします。
ソース