ソーシャル音楽共有プラットフォーム「SoundCloud」がユーザー数1000万人を突破, 6か月で500万人増


Media_httpsoundcloudw_aqjeb

誰でも自作の音楽を簡単に投稿しシェアできる、ソーシャル音楽共有サービスの「SoundCloud」は、ユーザー数1000万人を突破したと発表しました。2011年7月の段階では500万人だったユーザー数はわずか6か月で50%も増加しています。

SoundCloudは、ジャンルにとらわれない音楽ファイルをウェブ・SNS上で投稿、発掘、共有できる、「YouTubeのオーディオ版」と呼ばれる無料サービスです。

ブログやサイトへの貼り付け機能、数多くのアプリケーションとの連携やモバイルアプリ,RadioheadDeadmau5をはじめとするアーティストプロモーション等を提供し、様々な形式による音楽体験を世界中の音楽ファンやネットユーザーに提供しています。また、クリエーターやブランド向けの有料プランでは、ストレージ容量やアートワーク、購入機能等それぞれの用途に最適化した利用を実現します。(詳細にご興味ある方がいらしたら、微力ながらお手伝いしますので、ご連絡ください)

Media_http1bpblogspot_fgick

ブログでは、1000万ユーザーに到達した幾つかの要因をリストアップしています。

Media_httpwwwitnewspo_crknc
Media_httpfarm3static_cngch

個人的には、上記以外にもMeetup等ユーザーコミュニティとのイベントだったり、SNS上での対話だったりリアクティブな対応だったりを高いレベルで行っていることも人気を集める要因になっていると感じます。

Media_httpsoundcloudw_ydiid

SoundCloudとファン、ファン同士が音楽に共感し体験を共有するコミュニケーションを行うことで、複合的に組み合わさり「人」でつながるコミュニティによって成長しているサービスだと思います。2012年にはどんな新しい体験がSoundCloudで実現できるのか、次なる飛躍に期待が高まります。

Media_httpfarm8static_eqqde

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントは

@jaykogami まで
Facebook.com/jaykogami までどうぞよろしくお願いします。

ソース

Picture of ジェイ・コウガミ
ジェイ・コウガミ

最後まで読んでいただきありがとうございました。良ければ、SNSでの記事のシェア、コメント等を頂けると嬉しいです。