image via fast company
ファイルシェアリングサービス『ナップスター』の共同創設者で、Facebookの初期開発を支援した若手投資家のショーン・パーカー (Sean Parker)が、21日 – 23日に開催されたThe Daily Beast Innovators Summit のパネルディスカッションで音楽コンテンツの海賊行為についての見解を説明し、音楽ストリーミングサービス『Spotify』の米国での戦略を初めて明らかにしました。そのアイデアは現在主流の音楽ビジネスとは全く逆のビジネスモデルでした。
パーカーは現在、欧州で人気のフリー音楽サービス『Spotify』に投資しており、サービスの米国への進出を支援しています。Spotifyはユーザーが選択した音楽コンテンツをネットワーク上で自由にストリーミングできるサービスで、広告型のフリーモデルと月額10ユーロからの会員モデルを採用しています。欧州7カ国のみでの提供ですがユーザー数は1000万人以上を誇る最大音楽ストリーミングサービスの一つです。
「Spotify」が大幅にアップデートされました!iTunesライブラリのインポートやFacebookとの連携なども可能に!(5/10 Lifehacker)
Spotifyのアメリカでの成功についてパーカーは、次のように考えているようです。
Spotify成功のカギは、我々が海賊行為への対応は全て失敗に終わったことを認めることだ。
“The ultimate answer is you have to accept that the war on piracy is a failure,” in remarks about the “ultimate answer for Spotify.”
パーカーは「海賊版サービスを使う理由は、便利さにある。TV業界は対応を打ち出した」と説明し、(コンテンツの)利便性とアクセスを求めて人々は対価を支払うと述べている。
Spotifyの戦略についてパーカーは、デスクトップ向けに無制限のストリーミングを提供する考えだが、音楽コンテンツはアプリケーション・プログラム内にロックされる。iPodやiPhone、その他のモバイル機器ではファイルを持ち出せない。「クローズド」な環境内での制限無いストリーミングが実現する。
ここからが面白い。パーカーは「無制限のストリーミングを利用し音楽ライブラリーを蓄積するうちに、だんだんと自分が選曲した音楽に愛着が湧いてくる。ランニングしている時や外出している時でも自分のプレイリストから曲を聴きたくてたまらなくなる」と説明する。ここにSpotifyの収益機会が生まれる。
「ユーザーに選択肢は残されていない。我々はユーザーの弱みを握っている。会員になるしかないないだろう」
“You have no choice. We’ve got you by the balls, you’ll have to become a subscriber.”
パーカーはSpotifyに1486万ドル(約12億円)を昨年8月に投資し、5%のオーナーシップを取得した。
最後にパーカーは「Spotifyを(米国内で)年内に発表することを目指している」と宣言した。
* * *
ショーン・パーカーの説明によると、米国版Spotifyはフリー版か低価格版のデスクトップ向けアプリケーションを提供し、ネットワークを経由してストリーミングを行い友人とプレイリストを共有する。そして、ユーザーはモバイル、家電など外部へ持ち出す場合には追加のフィーを支払うことになる、と推測します。
このモデルはアップルの曲単位でどこにでも持ち運びができる音楽戦略と逆の考えで、iPodを中心としたアップルのエコシステムと違い、デバイスとの連携とくにモバイル分野には注力しない考えです。その代わりSpotify ユーザーはアルバム1枚分の価格よりもさらに低価格な月額料金でストリーミングが利用可能になるでしょう。
iTunes Storeは音楽、映画、電子書籍も1ダウンロード分の支払いが基本です。曲単位のダウンロードは100億曲を突破しました(下表参照)。そこにSpotify のような月額会員制で好きなだけコンテンツを利用できるシステムが挑戦してきたら、多くのユーザーはどちらを選択するだろうか?もしモバイル利用を望むユーザーの追加フィーが携帯事業者の利益にもつながるなら、関連企業はどうするだろうか?
有償版アプリケーションやソフトウェアと違い拡張性がないコンテンツ(ダウンロードしたものを楽しむ)の場合、ユーザーの多くは低価格というメリットを提供できるサービスを選択するような気がしてなりません。
もしSpotifyが米国でアップルの牙城を崩す破壊的なビジネスで成功できるなら、iTunes Storeが普及する他国の市場や、映画ストリーミングから電子書籍までデジタルコンテンツの業界に大きな影響を与えるのではないでしょうか?
@jaykogami までお気軽にご連絡ください。
Facebook.com/jaykogami までお気軽にご連絡ください。
ソース