Media_httpwwwandroidg_bkfcx

昨日マイクロソフトの新しい音楽サービス計画について、書きました。今回もまた新しい音楽サービス開発の話です。

台湾のモバイルメーカーHTCは、Spotifyのような音楽ストリーミングサービスを自社のAndroidスマートフォン上で実現する計画を進めているようです。ニュースを伝えた米国のブログメディアのGigaOMによると、HTCは昨年投資した高級ヘッドフォンメーカー『Beats by Dr.Dre』やその共同設立者であるJimmy Lovineと協力して、HTCのスマートフォンやタブレットにデフォルトで組み込む音楽ストリーミングサービスの実現を目指しています。サービスの価格や詳細などを調整中のようです。

Media_httpfarm8static_imilg

GigaOMによれば、HTCは2月27日からバルセロナで開催される「Mobile World Conference (MWC)」で新サービスを発表する可能性があると述べています。

Media_httpcdn2digital_wiahh

左からJimmy Lovine, HTCのCEO, Peter Chou, Dr. Dre image via digitaltrends

Media_httpwwwbillboar_dceyv

BeatsのNYCショップ image via Billboard.biz

現在Interscope-Geffin-A&Mの会長を勤めるLovine氏は、音楽業界の重要人物の1人で影響力のあるお方。ユニバーサルミュージック傘下のInterscope Recordsはレディー・ガガやエミネム、Black Eyed Peas, マドンナやU2のアルバムリリースなど、多数の人気アーティストとレコード会社。2008年、Lovine氏はヒップホップ業界の重鎮の1人でレーベルオーナー/プロデューサーのDr. Dreと共にBeats Audioを設立しました。レディーガガやジャスティン・ビーバーなどアーティストとコラボして、高級なヘッドフォンやイヤフォンのオリジナルラインを発表してきました。

Media_httpa5sphotosak_rgrif

image via Beats by Dr. Dre Facebook

HTCは2011年8月、Beatsから3億ドル分の株式を取得し最大の株主(51%)になったことで、ヘッドフォンやオーディオ技術の独占的に使用する製品を出しています。(11月にBeatsを搭載したスマートフォン『Rezound』を発表しています。

Media_httpcdnslashgea_aipue

GigaOMは、HTCは過去にSpotifyなど音楽サービス企業とも対話するも、話が進まなかった経験があることを述べています。さらに、Lovine氏はSpotifyの支援者ではないようで、多くの音楽業界の経営者は、Appleにデジタル音楽販売で一人勝ちされた過去の経験から、Spotifyにも同様の懸念を抱いており、Lovineが主導して音楽業界が連携を強めること(=HTCとLovineの音楽サービス参加)は可能性の一つです。

個人的な印象ですが、HTCの取組みはマイクロソフトよりも成功する気がします。それはモバイル分野での音楽利用は今後も需要が伸びていくと考えられ、さらにHTCとBeatsには他社にはない強みが考えられます。

1) Beats製品がファッションアクセサリー化している。これによって、コンテンツの消費や購入へのハードルが低くなると感じます。ファッションやアクセサリーのセグメントから音楽への入り口を広げる、その結果、テクノロジーに関心のない人でもコンテンツとのつながりが作りやすくなり、音楽や動画に興味を持つ機会が増えてくると思います。

消費者との接点を、高価な音楽機器を購入したり学ばないと利用できない音楽サービスではなく、「カッコいいヘッドフォンで聴ける音楽を探しやすくすること」、「好きなアーティストが使っているアイテム」や「スタイルがあり良い音で再生できる日常的に使えるイヤフォン」にすることで、楽しみ方を自分ゴト化しやすくなると思います。

Media_httpgraphics8ny_itjhh

image via NY Times

2) ビジネスを知っているJimmy Lovineの存在。アップルやマイクロソフトのようなシリコンバレーの雰囲気をBeatsは醸し出していない気がします。むしろ彼らはハリウッドやニューヨークの大都会なイメージがあります。実際Lovine氏は映画やスーパーボールのハープタイムショーのプロデュース、人気音楽オーディション番組「American Idol」との提携(ユニバーサルミュージック)など業界内でよりコンシューマー向きの新しい取り組みを幾つも進めて結果を残しています。

Media_httprapfixmtvco_bvmfg
2011年スーパーボールのBlack Eyed Peasによるハーフタイムショーのステージ image-8346″ target=”_blank”>via MTV
何をどのようにPRすれば結果がでるのか、理解している彼が企業やマーケティング担当者も連携しやすいのではないのでしょうか。また、たとえHTCがその他のAndroidスマートフォンにアプリ提供出来なくても、Beats by Dreが音楽サービスを搭載したコラボPCや家電、車載システムを市場投入することも予測できます。

Media_httpwwwblogcdnc_jgwmu

image via Engadget

 約10年前にiPodの白いイヤフォンが「音楽を聴く」行動のシンボルだったように、今度はBeatsのヘッドフォンがシンボルになるかもしれませんね。

新しい音楽サービス企業ばかりかと思っていたら、これまで別分野に留まっていたテクノロジー系企業も参入し始めた音楽ストリーミングサービスの分野。HTCとBeatsにもデメリットや課題は多いと思う。だけど、Beatsという斬新なブランドが何気ない音楽消費やモバイル体験を、より楽しいものに変えれるなら、自分は新たな参入を支持したいと考えています。この例にとどまらず、新しい分野への進出において、企業ブランドが持つ信頼や安心感やイメージを融合させたサービスを提供することが、消費者にとっても身近に感じやすく嬉しいことではないでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントは
@jaykogami まで
Facebook.com/jaykogami までどうぞよろしくお願いします。

ソース

Jay Kogami

執筆者:ジェイ・コウガミ(All Digital Music編集長、デジタル音楽ジャーナリスト)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
取材、記事執筆、リサーチ、音楽ビジネスやストリーミング、海外PRに関するコンサルティングのご相談は、お問い合わせからご連絡を宜しくお願い致します。

  • プロフィール
  • お問い合わせ